-e1672100611209-150x150.jpg)
学生の声 »2022年12月27日
連携開設科目「地域課題解決(多文化共生)」を履修しています
細田 花実さん(山梨大学生命環境学部3 年生) 〇この科目をどのように知りましたか? CNSからの情報で連携開設科目や、このアライアンスのHPを知りました。また、ゼミの先生からPENTAS YAMANASH…
学生の声 »2022年12月27日
細田 花実さん(山梨大学生命環境学部3 年生) 〇この科目をどのように知りましたか? CNSからの情報で連携開設科目や、このアライアンスのHPを知りました。また、ゼミの先生からPENTAS YAMANASH…
学生の声 »2022年07月29日
飛田 仰喜さん(山梨大学工学部4年生) 〇この科目をどのように知りましたか? 昨年、参加したイベントでPENTASのパンフレットをもらい、PENTAS科目のことを知りました。昨年も履修しましたが授業に出られなかったので、…
学生の声 »2022年06月20日
小川 夏実さん(山梨県立大学看護学部1年生) 杉本 華恋さん(山梨県立大学看護学部1年生) 松下 友里加さん(山梨県立大学看護学部1年生) 〇この科目をどのように知りましたか? オリエンテーションで先生…
学生の声 »2022年05月24日
宇宙の科学(前期:月曜日2時限) 土橋 晴菜さん(山梨大学2年) 〇 この科目をどのように知りましたか? CNSでのお知らせや、ガイダンスで渡された「履修ガイド」を見て知りました。 〇 この科目を受講しようと思ったきっか…
学生の声 »2022年03月30日
令和3年度の連携開設科目の履修概況をとりまとめました。 (参考値) 令和3年度に連携開設科目を履修した学生数 160名 (内訳 山梨大学65名、山梨県立大学95名) 〇 「連携開設科目」の制度は学生にとって…