授業風景

「地域のチャレンジ2」

2024年12月24日

担当 堀内久雄 先生/杉山歩 先生

 

この科目では、「地域のチャレンジ1」に続き、山梨県内でビジネスの側面から様々な活動にチャレンジしている方をゲスト講師としてお招きし、ゲストの方のビジョン・考え方・思い・コンセプトを拝聴する中から活動を成功に導いた原動力について学びます。本科目を通して、地域にありながらグローバルにチャレンジすることの意味について自ら考えて、地域産業の持つポテンシャルについて認識することを目的としています。
授業は対面授業になっています。

見学した12月13日は、ジュエリー業界から、株式会社ラッキーアンドカンパニー(以下L&Co.)代表取締役社長の望月直樹さんをゲスト講師に迎えました。
L&Co.は、ジュエリーの企画から販売までを全て社内で行っており、1937年創業の業界屈指の歴史と実績のあるジュエリーメーカーで、DXに注目したビジネスの展開や、海外戦略、今後の展開などについて話があったり、実際にジュエリーを作る過程の映像を見たりなど、有意義な講義となりました。

DXに注目したビジネスでは、L&Co.が手掛けているブライダルリングの専門サイトについて取り上げ、サンプルリングを購入希望者の自宅に送り、自宅から購入することができる仕組みを展開させており、「店舗へ買いに行く時間がない」「店舗では買いづらい」など顧客の声から、ニーズに合わせたサイトをスタートさせたことで150%の売上が上がったとの説明がありました。
また、今後の展開として、AI技術の活用を考えていて、自分の欲しいと思うジュエリーをAIが希望に沿って作成してくれるサイトをリリースしたいという話も伺うことができました。

講義の最後には質疑応答の時間を設け、貴重な時間となりました。受講者からどのような形でトレンドを仕入れ、予測をしているのか、といった質問に対して、新聞やネット、社内で勉強会を行っていること、InstagramやTikTokなどのSNSにはそれぞれ担当をつけて常に情報収集をしていることを教えていただきました。

受講者一人ひとり真剣に話を聞き、時折メモを取りながら学ぶ姿が見られました。

 

今後も、「織物」や「ハーブ」、「ワイン」などあらゆる業界で活躍している方から話を聞くことができる贅沢な講義になっています。

 

教員インタビュー Instagram Instagram