
授業風景 »2022年09月01日
「文化とコミュニケーション」
担当 兼清慎一先生 (後期 木曜日3時限) 専門分野:コミュニケーション、メディア 経歴:放送局の報道部門で25年間、記者やプロデューサーを務める この授業はオンラインで行われる…
授業風景 »2022年09月01日
担当 兼清慎一先生 (後期 木曜日3時限) 専門分野:コミュニケーション、メディア 経歴:放送局の報道部門で25年間、記者やプロデューサーを務める この授業はオンラインで行われる…
授業風景 »2022年09月01日
担当 嶋津幸樹先生 英語教育エキスパート ケンブリッジCELTA∗英語講師 ∗世界基準の英語教員資格 四方八方を山に囲まれ、閉塞感があり、内向き・下向き・後ろ向きの三拍子。同じ思…
授業風景 »2022年09月01日
担当 鈴木一克先生 研究分野:画像処理、解析的整数論、符号理論 私たちの社会はデータで溢れています。身近なスマホやタブレット、電子マネーや各種カードなども、利用のた…
授業風景 »2022年08月17日
山野靖博先生 俳優、声楽家 中原和樹先生 舞台演出家、脚本家 見学をした7月12日(火)は、高校生、県立大生、梨大生総勢14名が参加しました。 前回の授業で行われた「劇場とは何か?」に引き続き、今回はそ…
授業風景 »2022年06月15日
担当 松本潔先生 (前期水曜日2時限) 専門分野:大気化学、地球化学 この授業は、現在オンラインで行われています。 見学した6月15日は、硫黄循環がテ…
授業風景 »2022年05月31日
担当 岸上哲士先生 (前期 月曜日2時限) 専門分野:応用動物科学、発生工学分野 研究室のテーマ:哺乳類の受精卵が発生する仕組みや体外の環境から受ける長期影響について など &n…